NFT副業を始める方法を解説【稼ぎ方やポイントも解説】

悩む人「NFTで副業を始める方法を知りたい。今からNFT業界に参入するのってぶっちゃけどうなの?稼ぎ方やポイントなども知りたいです。」
こういったお悩みに答えていきます。
本記事の内容
- そもそも、NFT副業で稼げるのか?
- NFT副業を始める方法
- NFT副業での稼ぎ方
この記事を書いている僕は、NFTの最新情報を追っています。
また、Twitter(@ryohei_okazaki)やブログで情報発信もしているので、ある程度信頼性はあるかなと。
それでは、見ていきましょう!
そもそも、NFT副業で稼げるのか?

結論、NFT副業で稼ぐことは可能です。その根拠となる理由をそれぞれ解説していきます。
ほとんどのNFTクリエイターは副業
現状、ほとんどのNFTクリエイターは複業(=どちらも本業)です。その代表として、日本トップクラスのNFTコレクションを運営するおにぎりまんさん(@onigiriman1998)は複業でNFTクリエイターをしています。
しごおわ
— おにぎりまん⛩🍙⛩onigiriman1998.eth (@onigiriman1998) February 28, 2022
上記のように「しごおわ(=仕事終わった)」というツイートをされています。
おにぎりまんさんの実績
おにぎりまんさんの実績を簡単に紹介します。
- OpenSeaでの取引総額は7710万円以上
- 3000枚のNFTが4時間で完売(1日で5200万円以上)
- Twitterのフォロワー数2.8万人以上
日本トップクラスのNFTクリエイターともあり、実績が強すぎですよね。仕事をしながらNFTコレクションの運営もしているおにぎりまんさんは、NFT副業でも稼げるということを証明してくれています。
悲報:NFT副業は甘くない
「日本トップクラスのNFTクリエイターも複業なのか!」と期待してしまった方に悲報です。NFT副業はわりと厳しい世界です。主な理由は下記のとおり。
- プロのイラストレーターやアニメの参入
- 副業勢のNFT作品が高品質
- NFTは普及しきっていない
最近では、プロのイラストレーターの参入やアニメ×NFTアートといった流れができつつあります。また、副業NFTクリエイターの作品もかなり高品質です。そのため、NFTを始めれば儲かるといった甘い考えは捨てましょう。
とはいえ、NFT業界はこれから伸びてくる業界です。そのため、普及するまでは売れにくいですが、本気でコミットすればチャンスのある業界だといえます。
結論、本気で取り組む必要がある
結論、NFT副業で稼ぐことは可能です。とはいえ、前述したように徐々にライバルが強くなってきているのも事実です。そのため、NFTを始めるなら本気で取り組む必要があります。
副業ではなく複業の意識をもって、どちらも本業というスタンスで取り組む必要があるといえます。
NFT副業を始める方法

NFT副業を始める手順を始める手順は下記のとおり。
- 手順①:NFTを発行するための仮想通貨を購入
- 手順②:メタマスクをインストール
- 手順③:メタマスクに仮想通貨を入れる
- 手順④:OpenSeaにログインする
- 手順⑤:NFTを出品する
それぞれ解説していきます。
手順①:NFTを発行するための仮想通貨を購入
NFTを発行するためには仮想通貨が必要です。取引所での口座開設がまだの方は「コインチェック」がおすすめです。
アプリも使いやすく無料で始められるため、とりあえず定番を選んでおきたいという方はコインチェックで間違いないのかなと思います。
【簡単】コインチェック口座開設方法を5つの手順で解説【完全初心者向け】
今回は、コインチェック口座開設方法を知りたい方向けに「【簡単】コインチェック口座開設方法を5つの手順で解説」というテーマで、一つ一つ丁寧に解説していきます。コインチェックがおすすめの理由から口座開設後にやるべきことまで紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
手順②:メタマスクをインストール
仮想通貨を入れるための財布をインストールしていきます。本記事では、定番のメタマスクを使用していきます。
無料かつ1分ほどでイントールできるので、下記リンクからインストールしておきましょう。なお、偽サイトや偽アプリによる詐欺被害が多発しているため、下記リンクからのインストールを推奨します。
>>https://metamask.io
メタマスクの使い方を12枚の画像を使って徹底解説【完全初心者向け】
今回は、MetaMask(メタマスク)の使い方を知りたい方向けに「メタマスクの使い方を12枚の画像を使って徹底解説【完全初心者向け】」というテーマで、一つ一つ丁寧に解説していきます。メタマスクの基礎理解から使い方まで紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
手順③:メタマスクに仮想通貨を入れる
メタマスクのインストールが完了したら、メタマスクに仮想通貨を送金します。
NFTを発行をする際に手数料がかかり、その手数料はメタマスクから支払われます。
なお、メタマスクに仮想通貨を送金する手順を解説すると長くなるので「【簡単】コインチェックからメタマスクに送金する方法【購入方法も解説】」でまとめました。5分ほどで完了するのでサクッと進めましょう。
手順④:OpenSeaにログインする
ここまで準備ができたら、NFTを販売するためのOpenSeaにログインしましょう。ログインの手順はメタマスクを接続するだけです。
簡単な初期設定などもすぐに終わるので、サクッと進めていきましょう。
なお、OpenSeaのログイン方法と初期設定に関する詳しい解説は「【簡単】OpenSeaの始め方を初心者向けにわかりやすく解説【購入・販売方法まで解説します】」で画像を使ってわかりやすく解説しているので参考にしてみてください。
手順⑤:NFTを出品する
実際にNFTを出品していきましょう。どのような作品が売れやすいのか、どのブロックチェーン上に販売するかなどを検討する必要があります。基礎知識をつけてから販売してみるのもありなのかなと思います。
- NFTに関する基礎知識をつけたい方向け:NFTを始める完全ガイド【初級・中級・上級・応用:17記事で徹底解説】
- NFTの出品方法を知りたい方向け:【簡単】NFTアートの作り方を5つの手順で解説【初心者向け】
自分に合った記事を参考に進めてみましょう!
NFT副業での稼ぎ方

NFT副業での稼ぎ方について詳しく解説していきます。
NFTの販売
まずは、NFTを販売して稼ぐ方法です。NFTで販売をして稼ぐ手順は前述した通りなので詳しい解説は省きます。
定番の稼ぎ方なので、NFTとして売れるモノがあるという方はチャレンジしてみることをおすすめします。
NFTで売れるものとは?【結論:デジタルデータなら何でもOK】
NFTで売れるものについてわかりやすくまとめています。本記事では「NFTで売れるもの・売れるNFTの特徴・NFTの始め方」についてまとめています。網羅的に解説したので、NFTで売れるものについて知りたい方は必見です。
NFTに投資する
NFTを安く買って高く売るというシンプルな稼ぎ方です。とはいえ、この稼ぎ方はリスクも大きく、どのNFTが上がるのかを予測することはほぼ不可能といってもよいでしょう。
個人的には自分の応援しているクリエイターを長期視点で応援して、結果的に価格が上がっていたという形が理想なのかなと思います。
NFTに億単位の価値がつくこともあるため、自分の気に入ったクリエイターを応援し続けた結果、2倍3倍の価値がついたという可能性もゼロではありません。
NFTゲームで稼ぐ
NFTゲームをプレイして稼ぐ方法です。NFTゲームとは、ゲーム内のキャラやアイテムがNFTとして価値保存されているゲームのことでして、NFTを売買して稼ぐ方法やゲーム内の仮想通貨を現金化して稼ぐといった方法があります。
すでにさまざまなNFTゲームが存在しており、稼ぐためにゲームをするといった時代が来ました。ゲーム好きの方はぜひ挑戦してみてください。
【2022年最新版】おすすめのNFTゲーム15選をランキング形式で紹介【稼ぐ方法も解説】
おすすめのNFTゲームをランキング形式で紹介しています。記事の前半では「おすすめのNFTゲーム15選」をランキング形式で解説しつつ、記事の後半では「NFTゲームで稼ぐ方法」について解説をしていきます。NFTゲームに興味のある方必見です。
NFT副業を始める際によくある質問

NFT副業に関するよくある質問に回答していきます。
そもそもNFTって何ですか?
NFTとは「ノンファンジブル・トークン」の略でして、日本語にすると「非代替性トークン(ひだいたいせいトークン)」と呼ばれます。
一言でまとめると「デジタルデータに価値を見出せるようになった技術」といったイメージです。
NFTは非常に奥が深く、NFTについて詳しく解説すると非常に長くなるので「【わかりやすく解説】そもそもNFTとは何か?活用事例や学習方法も解説」で網羅的に解説しています。この記事を読めばNFTについて簡単に解説できるくらいのレベルまでもっていけます。
NFTで何が売れますか?
結論、デジタルデータなら何でも売れます。過去に売れた事例は下記のとおり。
- イラスト
- 写真
- ツイートのスクショ
- 音楽
- 3Dアート
- ゲーム内の土地
- 子供が書いた絵
- 自分の顔の自撮り
上記のようにデジタルデータならなんでも売ることができます。写真が得意だから写真を販売してみる、音楽が得意だから楽曲を販売してみるといった感じ。「自分の強み×NFT」を意識してみて挑戦するとチャンスがあるかもです。
なお、このあたりの詳しい解説は「NFTで売れるものとは?【結論:デジタルデータなら何でもOK】」にまとめましたので合わせてどうぞ。
NFT関連でおすすめの仮想通貨はなんですか?
NFT関連でおすすめの仮想通貨は下記のとおり。
- ETH
- MANA
- SAND
- THETA
- XTZ
- FLOW
- GALA
- ENJ
上記は、NFT関連の時価総額ランキングでトップの仮想通貨です。どれも有名なプロジェクトの仮想通貨なので信頼性は高いといえます。自分の期待しているプロジェクトの仮想通貨を購入するのも稼ぎ方の1つなのかなと思います。
【初心者向け】アルトコインの買い方【取引所の選び方も解説】
アルトコインの買い方について解説しています。記事の前半では「国内・海外取引所でのアルトコインの買い方」について解説しつつ、記事の後半では「アルトコインに関するよくある質問」について解説をしていきます。アルトコインに興味のある方必見です。
NFT副業の始め方まとめ

本記事では、NFT副業は稼げるのかといった内容からNFTの始め方、稼ぎ方まで網羅的に解説していきました。
本記事の結論
- NFT副業で稼ぐことはできるが複業の意識を持つ
- 本気でコミットすればまだまだ稼げる分野
- 自分の得意分野×NFTが重要
悲報:多くの方がここで記事を閉じて行動しない
この記事を読んだ90%は、記事を閉じてそれで終わりです。ぜひ、ここで行動に移してNFT業界に参入してほしいなと思います。
Twitterでブログの感想募集
Twitterでも有益情報を発信していますので、Web3関連の情報に興味がある方はTwitterの方ものぞいてみてください。また、ブログの感想を頂けたらRT&ブログで紹介します。@ryohei_okazakiをタグ付けしていただけると気が付きやすいのでよろしくお願いします~!