【銘柄一覧】おすすめのNFT関連株12選!【米国株/日本株をそれぞれ解説】

悩む人「NFT関連の株に投資をしたいけど、おすすめ銘柄ってあるのかな?日本株と米国株についてそれぞれ知りたい。」
こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- 【日本株】おすすめのNFT関連株6選
- 【米国株】おすすめのNFT関連株6選
- NFT関連の株式投資を始める際の注意点
- 【ランキング】個人的に注目しているNFT関連株
この記事を書いている僕は、NFT関連の海外ニュースを毎日にチェックしてます。
また、Twitter(@ryohei_okazaki)やブログで情報発信もしているので、ある程度信頼性はあるかなと。
それでは、見ていきましょう!
NFTを購入したことがない方はNFTに触れてみると学習効率UP
NFT関連の株を購入する前に、NFTについて学習をしておきましょう。
理由は、情報収集をする際に、専門用語やトレンドの動きがわからなかったりするからです。
詳しくは、下記からどうぞ。
【簡単】NFTの始め方を5記事を使って完全解説【完全初心者向け】
今回は、NFTアートを売買したい方向けに「NFTアートを売買するまでの手順を5記事で徹底解説【完全初心者向け】」というテーマで、一つ一つ丁寧に解説していきます。口座開設方法から購入・販売方法まで紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
【日本株】おすすめのNFT関連株6選!

- マネックスグループ(8698)
- メディアドゥ(3678)
- メルカリ(4385)
- Link-U(4446)
- Shinwa Wise Holdings(2437)
- スクウェア・エニックス(9684)
個人的に注目のNFT関連株を紹介していきます。
一つ一つ詳しく見ていきましょう!
マネックスグループ(9698)
マネックスグループは、コインチェックの親会社です。
個人的に、大本命はこの銘柄だと考えています。
というのも、2021年2月にNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」をリリースしているからです。
実際に、メタバース上の土地を販売しているため、今後の盛り上がりに期待ですね~!
メディアドゥ(3678)
メディアドゥは、電子書籍をはじめとしたデジタルコンテンツを中心に著作物を広めていくような会社です。
最近では、NFTマーケットプレイス「Fan Top」をローンチしています。
Fan Topとは、各コンテンツのファンが、デジタル上のグッズを売買して楽しむNFTマーケットプレイスといった感じ。
個人的に、日本のアイドルやアニメといった業界との相性が良いと思うので、期待しているサービスです。
メルカリ(4385)
メルカリもNFT関連の事業を進めています。
具体的には、「パ・リーグ Exciting Moments β」というサービスでして、パ・リーグ6球団の名場面などを集めたNFTマーケットプレイスといった感じ。
メルカリが本気でNFT業界に踏み込んでくるとなると、面白くなりそうですよね。
Link-U(4446)
Link-Uは、電子書籍関連の企業です。
今後は、マンガや出版分野のブロックチェーン技術の活用に力を入れていくようでして、ブロックチェーンの技術を持つ企業と連携して開発を進めているようです。
マンガ×ブロックチェーンということで、二次創作などにも対応してくると面白そうですよね。
Shinwa Wise Holdings(2437)
Shinwa Wise Holdingsは、美術品を中心としたオークションの企画・運営を行う企業です。
実物のアート作品をNFTによって、価値保存して、アート作品のコピー品を排除することが目的のようですね。
美術作品×NFTという相性もいいため、今後に期待できるサービスといえるでしょう。
スクウェア・エニックス(9684)
スクウェア・エニックスは、ブロックチェーンの開発などを行うdoublejump.tokyo(ダブルジャンプトウキョウ)と資産性ミリオンアーサーというNFTシールのサービスを開発しています。
スクウェア・エニックスは、ドラクエやFFシリーズといった人気IPも持っているため、今後に期待できそうですね。
【米国株】おすすめのNFT関連株6選

- Coinbase(COIN)
- Nike(NIKE)
- Twitter(TWTR)
- Dolphin Entertainment Inc (DLPN)
- Shopify(SHOP)
- Funko Inc. (FNKO)
次に、注目の米国株を海外情報をもとにまとめてみました。
海外で注目されているNFT関連株を紹介していきます。
それでは、見ていきましょう!
Coinbase(COIN)
Coinbaseは、2012年に設立された仮想通貨やブロックチェーンの企業です。
世界的に有名な取引所でもあり、約7300万人以上のユーザーが使用しています。
Coinbaseは、2021年の後半にNFTマーケットプレイスもリリースしているため、NFTとの連携が深まっていくといえるでしょう。
Nike(NIKE)
Nikeは、デジタルファッション領域での注目が集まっています。
というのも、Nikeは「RTFKT」というバーチャルスニーカーの企業を買収しているからです。
実際、Nikeの「AIR SMOKE 1」のNFTが5ETH(当時:124万円)で取引されていたり、メタバース空間にNikeの施設を作ったりとNFTやメタバースの事業を拡大している印象を受けます。
Nikeは、メタバースやNFTといった業界に目をつけているため、今後に期待できそうですね。
Twitter(TWTR)
Twitterは、NFTに前向きな企業の1つですよね。
理由は、Twitterの創業者である、ジャックドーシー氏がNFTに前向きな姿勢を見せているからです。
具体的には、ジャックドーシー氏の初ツイートをNFTにして販売したり、TwitterとNFTを連動させる機能を実装したりといった感じ。
今後もNFT関連の機能が実装されていくと思うので、Twitterの更なる進化が楽しみです。
Shopify(SHOP)
Shopifyは、ECプラットフォームを運営している企業です。
新事業である「Shopify’s NFT Beta Program」でNFTの販売に対応したのが大きな注目を集めています。
これによって、クレジットカードでNFTが購入できるようになり、NFTへの参入障壁も下がりますよね。
また、自分専用のプラットフォームを持ちたいという、NFTクリエイターも多いようで、こういった需要は伸びていくはず。
下記ツイートにもあるように、個人的にかなり注目している企業です。
自分のプラットフォームを持ちたいという、NFTクリエイターが多いようですね。というのも、NFTクリエイター向けのHP作成事業をやっていて、こういったご依頼が多い印象。ShopifyがNFT販売に対応してくるのももうすぐなので「Shopifyの知識×NFTの知識」とかも強そうですね。チャンスが多い業界ですね🤔
— りょうへい@NFT (@ryohei_okazaki) December 31, 2021
Dolphin Entertainment Inc (DLPN)
Dolphin Entertainment Incは、エンターテイメントマーケティングとコンテンツ開発の企業です。
最近では、暗号交換会社FTX.USのオーナーと提携し、スポーツやゲーム、エンターテインメント関連のNFTプラットフォームを構築しているようですね。
Funko Inc. (FNKO)
Funko Inc.は、ポップカルチャーのフィギュアなどを製造するアメリカの会社です。
実物のフィギュアの販売とNFTを連動させる形で、価値を高めようと考えているようです。
海外でも注目されている銘柄の1つです。
NFT関連株を購入する際の注意点

- NFTについて学習する
- NFT関連の情報収集をする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
NFTについて学習する
NFT関連の株を購入する前に、NFTについて学習をしておきましょう。
理由は、情報収集をする際に、専門用語やトレンドの動きがわからなかったりするからです。
具体的な学習方法としては、実際に購入してみるのがいいかと思います。
というのも、実際に購入してみるとNFTが注目されている理由がわかるからなんですよね。
僕自身も、初めて購入した際に「これがNFTか!」という感覚がありました。
お手頃なNFTだと数千円で購入可能なので、勉強代だと思って購入してみると理解が深まりますよ。
【簡単】NFTの始め方を5記事を使って完全解説【完全初心者向け】
今回は、NFTアートを売買したい方向けに「NFTアートを売買するまでの手順を5記事で徹底解説【完全初心者向け】」というテーマで、一つ一つ丁寧に解説していきます。口座開設方法から購入・販売方法まで紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
NFT関連の情報収集をする
NFTについてある程度の知識がついたら、情報収集をしていきましょう。
投資と情報収集は、セットといっても過言ではないでしょう。
特に、NFTや仮想通貨業界のトレンドの変化が非常に速いため、必須といえるでしょう。
具体的には、1つの国の規制や影響力のある人の発言によって価格が変動したりすることもあります。
そのため、ニュースやTwitterなどでの情報収集は必須です。
コツコツ継続していきましょう。
僕が読んでいるニュースサイトを紹介
- Decrypto
- CoinPost
- Coindesk Japan
- コインテレグラフ
- The Wall Street Journal
上記は、僕が毎日読んでいるニュースサイトです。
他にも、「Twitter」「Google USA」なども使用しています。
情報収集をする際のポイント
情報収集において一番重要なことは、継続することです。
毎日ニュースを読んでいると、過去のニュースや出来事と繋がる瞬間があるからです。
具体的には、下記のとおり。
- この企業やサービスは最近話題になっているな
- この国の発言が、仮想通貨業界で影響力を持っているな
- あの企業を買収して、こういった事業を始めたんだな
こういった気づきが出てくると、情報収集が楽しくなりますよ~!
【初心者向け】仮想通貨の勉強方法を徹底解説【安心・安全な方法のみ紹介】
悩む人「仮想通貨を勉強したいけど何からやればいいの?おすすめの学習方法があったら教えてほしいです。」 こういっ
【ランキング】個人的に注目しているNFT関連株

- マネックスグループ(9698)
- Twitter(TWTR)
- Shinwa Wise Holdings(2437)
- Shopify(SHOP)
上記に共通することは、NFTとの相性がいいサービスということ。
NFT関連の投資を考える際は、下記を意識してみましょう。
- NFTとそのサービスとの相性はどうか
- NFTがそのサービスにとって、どのような付加価値になってくるのか
常に仮説検証の視点で物事を見れると強いのかなと考えています。
この記事を読んでくださっているあなたには「なぜこの銘柄が注目されているのか」という仮説検証をもとに自分の意見をもってほしいです。
NFT関連株の購入方法

個人的にLINE証券を使うのがおすすめです。
理由は、スマホでサクッと口座開設できるから。
スマホで本人確認書類・情報の入力・携帯電派の認証をするだけで、サクッと口座開設ができます。
詳しい始め方は始め方は公式サイトを参考にしてみてください。
この記事を読んだ後にやるべきこと
この記事を読んだ後にやるべきことは、下記のとおり。
- NFTを購入してみる
- NFT関連株を購入してみる
- 仮想通貨関連に投資をしてみる
それぞれ解説していきます。
NFTを購入してみる
NFTの関連株に投資をする前に、NFTがどんなものなのか見てみたいという方におすすめです。
僕自身も、NFTを購入して視点が変わったのでおすすめの方法です。
数千円~でもNFTを購入できるため、即行動してみましょう!
【簡単】NFTの始め方を5記事を使って完全解説【完全初心者向け】
今回は、NFTアートを売買したい方向けに「NFTアートを売買するまでの手順を5記事で徹底解説【完全初心者向け】」というテーマで、一つ一つ丁寧に解説していきます。口座開設方法から購入・販売方法まで紹介していきますのでぜひチェックしてみてください。
NFT関連株を購入してみる
NFTをさわったことがあって、NFT関連株に投資をしたいという方はこの記事を参考に購入してみましょう。
先程解説したように、この記事の内容を鵜呑みにせず、海外記事やニュースサイトをよんで、仮説検証をもとに意思決定をしていきましょう。
とはいえ、勉強ばかりしていても成長しないので気になった銘柄を少額から購入するのがおすすめです。
>>>LINE証券はコチラ
仮想通貨関連に投資をしてみる
NFTに限らず、仮想通貨関連の投資方法を知りたいという方は、下記を参考にしてみてください。
NFTに限らず、仮想通貨業界にはさまざまな稼ぎ方があります。
すべてリサーチするのは、時間がかかるので上記の記事を参考に調べてみるといいかもです。
まずは、さわってみるのが最短の学習方法です。
ここで行動に移しましょう!