マナブさんの仮想通貨メルマガをぶっちゃけレビュー【結論:長期目線で稼ぎたい方におすすめ】

悩む人「マナブさんがメルマガをやっているらしいけど実際どうなの?発信内容や評判をしりたいです。」
こういった疑問に答えていきます。
本記事の内容
- マナブさんのメルマガはぶっちゃけどう?
- マナブさんのメルマガの特徴
- 口コミを紹介
この記事を書いている僕は、マナブさんのメルマガを初期から購読しています。
とはいえ、信者というわけではないので、フラットな視点から客観的に解説ができます。
それでは、見ていきましょう!
マナブさんのメルマガに登録してガバナンストークンをゲットしよう!
現在、マナブさんのメルマガに登録すると、ガバナンストークンをゲットできるかもです。メルマガの内容もめちゃくちゃ有益なのでサクッと無料登録をしておきましょう。ガバナンストークンが欲しい方、最新情報をキャッチしたい方は登録必須です。
>>>マナブさんのメルマガはコチラ
マナブさんのメルマガはどんな発信をしているの?

結論、仮想通貨に関する濃い発信を毎週火曜日にされています。
具体的には、過去のメルマガのタイトルを確認してみてください。
- ビットコインと連携予定である「ICP」について調べてみた【期待です】
- Mirror.xyzとは【ブログ × 仮想通貨 × NFTの未来/詳しく考察した】
- 仮想通貨の「ステーキング市場」について調査しました【波乗り案件】
- 本日は「仮想通貨 × ランサーズ」の世界を紹介します【NASAも利用中】
- エンタメ分野のトップである「Flow」について調査した【有望です】
- デジタル国家の「誕生」に繋がるプロジェクト【OlympusDAO】
- 本日は「ゲーム領域」の仮想通貨プロジェクトを紹介【Immutable X】
- 【仮想通貨】DAOを理解する為の完全ガイド【背景知識と事例紹介】
- 仮想通貨のニュースまとめ【2021年10月〜11月/時代の流れを読む】
- 【仮想通貨】DeFiを理解するための基礎ガイド【完全初心者でもOK】
- 有名な「DeFiプロジェクト」を8つ紹介します【初心者にも優しい解説】
- 【発表】メルマガ読者限定で「ガバナンストークン」を発行します
上記のとおり。メルマガのタイトルからもわかるように、中・上級者向けの内容となっています。
そのため、基礎知識があることを前提orググりながら進めていくことが必要となります。
過去の僕もそうでしたが、わからない単語が多すぎてググりまくっていたことを覚えています。
※今でもめちゃくちゃググります(笑)
マナブさんの仮想通貨メルマガはぶっちゃけどう?【フラットな視点から解説】

結論からして、多くの方におすすめのメルマガといえるでしょう。
とはいえ、完全初心者の方はどのように学習すればいいの?という方も多いと思うのでそのあたりにも触れつつ、解説していきます。
初心者の場合
- 自分が遅れていることを認識できる
- 焦りから爆速で成長できる
- かみ砕いた解説のため、なんとなく理解できる
初心者が得られるメリットは、上記のとおり。
最初のうちは、わからない単語ばかりで絶望すると思います。
というのも、ターゲット層が中・上級者向けなんですよね。
この辺りを理解しつつ、一つ一つググっていく作業をしていけばOKです。
僕自身も学習中でまだまだ分からないことばかりなので、一緒に頑張っていきましょう!
中・上級者の場合
- 新鮮な海外情報を中心にインプットできる
- DeFiを中心とした注目のプロジェクトを学べる
- マナブさんの思考や投資スタイルを学べる
中・上級者が得られるメリットは、上記のとおり。
日本語情報でここまで鮮度が高く、わかりやすい解説をしているメルマガは、僕の知る限りありません。
個人的に「日本一わかりやすい仮想通貨メルマガ」だと考えてます。
過去のメルマガでは「DAOについての解説」「注目のDeFi」「Immutable X」「Lido」「Mirror.xyz」といった内容に触れていて、どれも面白そうなプロジェクトばかりです。
最新の情報をキャッチしたい方は、登録しておきましょう。
マナブさんのメルマガに登録してガバナンストークンをゲットしよう!
現在、マナブさんのメルマガに登録すると、ガバナンストークンをゲットできるかもです。メルマガの内容もめちゃくちゃ有益なのでサクッと無料登録をしておきましょう。ガバナンストークンが欲しい方、最新情報をキャッチしたい方は登録必須です。
>>>マナブさんのメルマガはコチラ
マナブさんの仮想通貨メルマガの特徴

- 濃い情報を無料公開
- とにかく読みやすい
- ガバナンストークンの発行
- マナブさん自身も学習をしている
- 中・上級者向けの内容
濃い情報を無料公開
前述したように「日本一わかりやすい仮想通貨メルマガ」にも関わらず、無料という破壊的なメルマガです。
実際に、イケハヤさんも「マナブさんのメルマガはすごい」と仰っていました。
この圧倒的なリサーチ力と圧倒的なわかりやすさには、完全に脱帽ですね~。
とにかく読みやすい
マナブさんは最高月間200万PVの「manablog」の運営者でもあります。
この点に関しては、おそらく知っている方も多いはず。
元ブロガーということもあり、初心者にもわかりやすい、かみ砕いた解説が特徴的です。
具体的には、専門用語が出てくるたびに解説記事が貼ってあったり、わかりやすい事例で解説したりするといった感じ。
こういった「読者を置き去りにしない」という点も読みやすさの1つだと考えています。
ガバナンストークンの発行
海外では、プロジェクトがガバナンストークンを発行するのは当たり前になりつつあるようですが、日本ではまだまだ珍しいですよね。
先日、マナブさんのメルマガでガバナンストークンの発行されました。
「MMT(Manabu Merumaga Token)」というガバナンストークンです。

現状は、メルマガの投票権的な使い方で考えているようです。
今後価値がつくかも…?しれないので無料でもらっておいて損はないと思います。
マナブさん自身も学習している
メルマガ内でも公開しているように、マナブさん自身も学習をしながら、メルマガを更新しているといった感じです。
そのため、情報ソースやマナブさんがどのような視点を持ってリサーチをしているかなども学ぶことができます。
そして何より「自分も頑張らなくては」という気持ちにさせてくれますよね。
こういった、マナブさんの思考や行動力などを覗けるといったメリットもあります。
中級者・上級者向けの内容
前述したように、マナブさんのメルマガのターゲットが中・上級者向けです。
中・上級者の方が、どのように学習をしていけばいいのかを、僕の事例を踏まえて解説していきます。
中・上級者の方は、下記を意識してみるといいかもです。
- 最新のプロジェクトを学ぶ
- 投資方法・思考を学ぶ
最新のプロジェクトを学ぶ
マナブさんのメルマガでは、海外情報をもとにリサーチをしているため、かなり情報が早いです。
そのため、世界中で注目されているプロジェクトやこれから伸びそうなプロジェクトまで、幅広く解説されています。
マナブさんが鮮度の高い情報をかみ砕いて解説してくれるため、情報収集に時間をかけられないという方にもおすすめの仮想通貨メルマガです。
マナブさんの投資方法・思考を学ぶ
こちらは、実際にDeFiなどで運用している方向けですが、マナブさんの投資方法や思考を学ぶことができます。
というのも、メルマガ内でマナブさんの考えや意見などが書かれたりしているんですよね。
具体的には「そのサービスやプロジェクトに対しての考え方」「どのような点に着目して意思決定をしているか」などが学べると思います。
個人的にマナブさんの投資方法や思考を学べたメルマガを貼っておきます。
メルマガに限らず情報収集をする際には、常に「仮説検証」の視点をもって取り組むと質が上がります。
これは、マナブさん自身もラジオなどで仰っていることでして、僕自身も意識しています。
マナブさんのメルマガを読むのも、情報収集の1つなので、このあたりは意識してみるといいかもです。
仮想通貨ニュースをリサーチするためのおすすめサイト3選!【情報収集のやり方も解説】
仮想通貨のニュースをリサーチするためにおすすめのサイトを知りたいですか?本記事では、国内外のおすすめサイトから情報収集をする際のポイントやツールまで解説します。「仮想通貨の情報収集をしたいけど、どのニュースサイトをみればいいの?」というお悩みをもった仮想通貨に詳しくなりたい方必見です。
マナブさんのメルマガを読むうえで注意するポイント

- 行動することを意識する
- 今の自分に必要な情報かを考える
- 情報を鵜呑みにしない
行動することを意識する
わかっていても難しいことではありますが、メルマガを読んだら即行動に移しましょう。
いうまでもなく、行動を起こさないと成果には繋がりませんよね。
しかし、ここで行動できる人って、割と少ないです。
行動力がある人が成功する理由は、このあたりのスピードが早かったりするからなんですよね。
勇気をもって進んでみるとチャンスが転がっていたりします。
おすすめのアウトプット方法
- レベル1:Twitterにメルマガの内容をまとめる
- レベル2:実際にそのプロジェクトをさわってみる
- レベル3:プロジェクトをさわってみて、ブログなどにまとめる
いきなりお金をつぎ込むのが怖いという方は、上記の手順で始めてみるのがいいかと思います。
できる人はすべてやったほうがいいですが、継続するためには「ペース」って大切です。
「継続=マラソン」だと思っているので、自分に合ったペースでコツコツ頑張っていきましょう。
マナブさんのメルマガに登録してガバナンストークンをゲットしよう!
現在、マナブさんのメルマガに登録すると、ガバナンストークンをゲットできるかもです。メルマガの内容もめちゃくちゃ有益なのでサクッと無料登録をしておきましょう。ガバナンストークンが欲しい方、最新情報をキャッチしたい方は登録必須です。
>>>マナブさんのメルマガはコチラ
今の自分に必要な情報かを考える
情報収集をすることは素晴らしいことなのですが、本当に必要な情報なのかを振り返ってみましょう。
- 仮想通貨が流行っているから情報収集
- 時代についていかなきゃ
- 念のため、情報流し読みしておくか
上記の状態でしたら、情報収集しなくてもいいのかなって思います。
僕の場合は、発信のネタ探しや市場の動きを見るために情報収集をしています。
極端なことをいうと、稼ぐために情報収集をするわけですよね。
仮想通貨で稼ぎたいという目的がなければ、Web制作やブログといった自分の事業に全振りしたほうが効率的だと思います。
「目的のない情報収集は、ただの暇つぶし」なので、「なぜ、仮想通貨の情報収集をしているのか」について考えてみるといいかもです。
情報を鵜呑みにしない
メルマガに限らず、すべての情報は鵜呑みにしない方がいいと考えています。
理由は、その人の思考や状況によって、情報の解釈の仕方や視点が違うから。
具体的には、下記のとおり。
インフルエンサーAは「○○が大切」って言ってたけど、インフルエンサーBは「△△が大切」って言ってたな。どっちが正しいのかな?
このような状況が起こる理由として、その人の性格や状況などによって成功パターンが違ってくるから。
これは、情報収集でも同じことでして、「今の自分にも当てはまる情報なのか」ということを考えるクセをつけるといいかもです。
このあたりも、割と本質です。
マナブさんの仮想通貨メルマガの口コミ

最後に、Twitter上での口コミを紹介して終わりにします。
※悪い口コミも探しましたが、見当たりませんでした。
無料でこれはやばい。
マナブさんの仮想通貨メルマガいつも有益すぎる。
前回のDefi基礎に続き、実際の運用方法まで盛りだくさん。実際に触りつつ何度も読み返していこう。有名な「DeFiプロジェクト」を8つ紹介します【初心者にも優しい解説】, by @manabubannai https://t.co/zpNYrMKWMX
— ぼんじー (@bon_jii1) December 16, 2021
本ブログを拝読して、初めてArbitrum使ってLayer 2にブリッジ挑戦、その直後、初めてBalancerで、APR
21.79%(WBTC33%、WETH33%、USDC33%)のPoolに3ETHほど突っ込んでみました。現価格ベースで週次5000円ほどのインカムゲインが期待できるとのこと。しばらく様子を見てみますhttps://t.co/fZuhYdOZe6— Hope Ojisan ᵍᵐ (@Hope_Crypto) December 15, 2021
国内・海外ともに仮想通貨のメルマガ多数登録しているが、ダントツでわかりやすい。
仮想通貨は怪しいと思っている方は、DeFiに手を出さないにしても、仕組みを勉強するのはあり。有名な「DeFiプロジェクト」を8つ紹介します【初心者にも優しい解説】, by @manabubannai https://t.co/flqXtDZ3UV
— alken.eth / 外科医のアル研 (@alkensurg) December 15, 2021
マナブさん、、、歩くDeFi辞典ですね。
ここまで網羅的にDeFiプロジェクトを解説した情報が無料なんて信じられない😭
ちょっと難しいけど、DeFiが何故こんなにも勢いがあるのか体感できるはず🔥🔥🔥@manabubannai https://t.co/j2JUgvQMeS
— サンポ|BCG情報配信 & ワールドクリエイター (@sanpo_ccat) December 14, 2021
以上となります。
Twitterで質問募集を行っていますので、お気軽にDMください!
>>>Twitterはコチラ