NFTでの稼ぎ方を3つ紹介【NFTコレクター目線から解説】

NFTで稼ぎたい人「NFTで稼ぐまでの手順を知りたい。イラストが描けなくても稼げるの?」
こういった疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、NFTを多数保有しています。
記事の前半では「NFTでの稼ぎ方」を解説しつつ、記事の後半では「NFTの学習方法」について具体的に解説していきます。
この記事を読み終えることで「NFTでの稼ぎ方」が理解できるだけでなく「NFTの学習方法」まで理解することができます。
そもそもNFTって?
非代替性トークン(ひだいたいせいトークン)、NFT(英: non-fungible token、ノンファンジュブル・トークン)とは、ブロックチェーンと呼ばれるデジタル台帳上のデータの単位である。その名の通り、各NFTはユニークな(唯一の)デジタルアイテムを表すことができるため、他のトークンで代替することはできない。
Wikipedia
上記は、Wikipediaから引用したものです。
少し難しいので、簡単に説明すると「所有権がデジタルデータ化されたもの」です。
デジタルで、この作品の持ち主は自分だと言える仕組みという感じですね。
NFTは、アートやイラスト、ゲームのアイテムなど、唯一無二の価値を持っていることを証明できます。
NFTで稼ぐための手順

これからNFTを始めてみたいという方は、下記の手順で進めていきましょう。
- 手順①: コインチェックで口座開設(解説記事)
- 手順②:メタマスクでウォレットの作成 (解説記事)
- 手順③: 国内取引所でイーサリアムを購入(解説記事)
- 手順④: メタマスクに送金(解説記事)
- 手順⑤:OpenSeaで売買する (解説記事)
上記のとおり。 詳しい手順は「NFTアートを売買するまでの手順を5記事で徹底解説【完全初心者向け】」で解説しています。
NFTでの稼ぎ方を3つ紹介

NFTで稼ぐ方法は下記のとおり。
- NFTアート
- NFTゲーム
- NFT関連のブログ
NFTアート
アートで稼ぐ方法は下記の2パターン。
- NFT作品を制作する
- NFT作品の売買をする
NFT作品の制作
イラストレーターさんなどが参入してみたい場合は、かなりチャンスがあると思いますよ。
というのも、Web3.0の世界ではクリエイターエコノミーな世界だからです。
簡単に説明する「新しいWebの世界では、クリエイターの作品が適切に評価される時代」といった感じ。
非常に簡単にですが、こういった認識でOKです。
Web3.0やクリエイターエコノミーについての理解は難しいと思うので今後解説します。
詳しくは、イケハヤ(@IHayato)さんのボイシ―などがわかりやすいと思います↓
NFT作品の売買
こちらは投資的な動きをして稼ぐ方法です。
シンプルに「安く購入して高く売る」といった方法。
とはいえ、ある程度資金がないとできない領域なので初心者には難しいかもです。
参考までに、コレクターのぼくから見たNFTを購入する際に意識するポイントを紹介します。
- 作品自体が高品質
- SNSやコミュニティの運営に力を入れている
- 5年後も残っているかを考える
上記のとおり。 NFTを購入する際は、これらを参考にしてみてください。
NFTブログ
NFT×ブログや仮想通貨×ブログといったジャンルにチャンスがあると思います。
理由は、伸びている業界だから。
とはいえ、ほとんどの方はブログを書けるほどの知識がないはず。
このあたりは「学びつつ発信する」という形がベストです。
決して背伸びはせずに、過去の自分に教えてあげるような感覚でブログを書くイメージでいいと思います。
ブログの始め方は「XserverでWordPressブログを始める方法【10枚の画像を使って解説】」で解説しています。
NFTゲーム
NFTゲームも最近盛り上がっていますよね。
主に稼ぐ方法は、ゲーム内のアイテムやキャラクター、武器などをユーザー同士で取引して収益を得るといった方法。
このあたりは「トレーディングカード(トレカ)」に近い考え方があります。
遊戯王やポケモンカードなどに登場する「レアカード」が高値で取引されているのは知っている方も多いでしょう。
NFTが高値で取引されるのは、こういった考え方に近いです。
「なかなかでないレアカード=なかなか買えないNFT」といった感じ。
ゲームが好きな人ならわかると思いますが、強いキャラやレアなキャラが買えたら少し高くても欲しくなりませんか?
ここに大きな需要が生まれるようです。
NFTで稼ぐための基礎知識をつけよう
NFTに関する基礎知識は読書などでインプットしましょう。
個人的におすすめは「NFTの教科書」です。
NFTの各分野に関するプロたちが、NFTの現状や未来について語っています。
その他の細かい知識に関しては「ニュースを読む」「SNSをリサーチする」「実際に手を動かしてみる」といった作業になります。
最初は大変な作業ですが、基礎を理解できるとけっこう楽しいですよ!
おすすめのニュースサイトは「仮想通貨ニュースをリサーチするためのおすすめサイト3選!【情報収集のやり方も解説】」で紹介しています。
まとめ
NFTでの稼ぎ方は下記のとおり。
- NFTアート
- NFTゲーム
- NFT関連のブログ
NFTをはじめて見たい方は下記の手順。
- 手順①: コインチェックで口座開設(解説記事)
- 手順②:メタマスクでウォレットの作成 (解説記事)
- 手順③: 国内取引所でイーサリアムを購入(解説記事)
- 手順④: メタマスクに送金(解説記事)
- 手順⑤:OpenSeaで売買する (解説記事)
上記のとおり。 詳しい手順は「NFTアートを売買するまでの手順を5記事で徹底解説【完全初心者向け】」で解説しています。