【簡単】仮想通貨の始め方を2ステップで解説する【運用方法まで解説】

悩む人「仮想通貨の始め方を知りたい。でも、口座開設の方法がわからない…。」
こういったお悩みに答えていきます。
本記事の内容
- そもそも、仮想通貨とは?
- 仮想通貨の始め方を解説
- 仮想通貨を始めるうえでの注意点
この記事を書いている僕は、ビットコインやイーサリアムを中心に仮想通貨を運用しています。 また、Twitter(@ryohei_okazaki)やブログで情報発信もしているので、ある程度信頼性はあるかなと。 それでは、見ていきましょう!
そもそも、仮想通貨とは?

「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c27.htm/
日本銀行では、このように定義されています。
簡単に説明すると「特定の国が管理していなくて、デジタルデータとしてのみ存在している通貨(紙幣がない)」といったイメージ。
法定通貨(日本円など)と違って、特定の国や組織によって管理されていないことが大きな特徴です。
ここの概念を詳しく学ぶには本や動画などで学習してみると理解が深まりますので、詳しく勉強してみたい方は下記をチェックしてみてください↓
おすすめの教材
仮想通貨の始め方を解説

手順はつぎのとおり。
- 国内取引所で口座開設
- 実際に通貨を購入
1.国内取引所で口座開設
仮想通貨を始めるためには、国内取引所で口座開設する必要があります。口座開設がまだの方は「コインチェック」がおすすめです。
アプリも使いやすく無料で始められるため、とりあえず定番を選んでおきたいという方はコインチェックで間違いないのかなと思います。
なお、口座開設の詳しい手順は「【簡単】コインチェック口座開設方法を5つの手順で解説【完全初心者向け】」にまとめています。
2.実際に仮想通貨を購入
口座開設が完了したら、実際に仮想通貨を購入していきます。購入の手順は下記のとおり。
- 手順①:取引所の口座に日本円を送金
- 手順②:日本円と仮想通貨を交換
手数料などもかかるため、5000円~1万円くらいを目安に始めるのがおすすめです。
詳しい解説はのちほど解説していきます。
購入にあたっての注意点

仮想通貨を購入する際は、必ず取引所を使用しましょう。というのも、コインチェックから仮想通貨を購入する販売所だと手数料で損するからです。
そのため、少しでもお得に購入したいという方は取引所での購入がおすすめです。
仮想通貨の購入方法を解説
下記の手順で進めていきます。
- 日本円を入金
- 仮想通貨を購入
1.日本円を入金

コインチェックの口座に入金する方法は下記の3つの方法があります。
- 銀行振込
→手数料が安い・反映後すぐに資金移動できる - コンビニ入金
→気軽に入金可能・残高の反映が早い - クイック入金
→24時間入金可能・7日間は資金移動不可
基本的に「銀行振込」がおすすめです。というのも、送金手数料が安く済み、購入した仮想通貨をスムーズに移動できるからです。
特に理由がない場合は、銀行振り込みを選んでおけば間違いありません。
2.仮想通貨を購入

前述したように仮想通貨の購入には「取引所」を使用しましょう。取引所で仮想通貨を購入する手順は下記のとおり。
- 手順①:通貨の選択
- 手順②:レートの選択
- 手順③:注文量の入力
上記画像の手順でビットコインを購入していきます。
すべて入力したら「注文する」をクリックして完了です。
補足:アルトコインを購入したい方へ
ビットコイン以外のコインをアルトコインと呼びます。アルトコインの購入には海外取引所を使用する場合も多いため、海外取引所での仮想通貨の購入方法は「【初心者向け】アルトコインの買い方【取引所の選び方も解説】」でまとめています。
仮想通貨を始めるうえでの注意点

仮想通貨を始める上での注意点について解説していきます。
- 余剰資金で始める
- 基礎知識をつけておく
- 長期目線で考える
それぞれ詳しく見ていきましょう。
余剰資金で始める
仮想通貨を始める際は、余剰資金から始めるようにしましょう。仮想通貨はボラティリティ(=価格の変動幅)が大きいのでリスクも大きいです。
そのため、仮想通貨に大金を入れれば儲かるだろうという甘い考えは捨てましょう。
生活に支障が出ない、お小遣いなどから始めることをおすすめします。
基礎知識をつけておく
成長段階にある仮想通貨業界には、詐欺師がたくさんいます。
そのため、最低限の基礎知識がないと普通にダマされます。おすすめの本や動画教材を貼っておいたので、サクッと確認しておきましょう。
このくらいの自己投資は即ポチるくらいの気持ちでいきましょう!
長期目線で考える
仮想通貨を購入してしばらくすると、仮想通貨の価格が暴落するたびに不安になるといった現象に陥ります。
自分のお金が一時的に減るわけですから、とても不安ですよね。
とはいえ、仮想通貨投資は長期視点で考えることが大切です。数年後にどのくらい成長しているかという視点で考えると、短期的な暴落に振り回される心配はないのかなと思います。
結局どの通貨を買えばいいの?【結論:ビットコイン】

おすすめの仮想通貨は下記の通りです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
とりあえず、時価総額ランキング上位3銘柄を買っておけば間違いありません。
ビットコインやイーサリアムは定番の銘柄ですが、リップルも国際送金に強いとあって注目の銘柄となっています。
ビットコイン(BTC)
結論、初心者から上級者までビットコインを買っておけば間違いありません。
国の法定通貨として採用している国もありますし、世界的に金融資産として認められつつあるからです。
世界のイノベーターたちも注目しており、今後に期待できる仮想通貨といえます。
イーサリアム(ETH)
ビットコイン同様、イーサリアムも信頼性の高い仮想通貨といえます。
イーサリアムは、幅広い用途での活躍が期待されているため、今後に期待できる仮想通貨です。
なお、イーサリアムの購入方法が気になる方は「【簡単】コインチェックでイーサリアムを購入する方法【購入後の運用方法まで解説】」で解説しています。
リップル(XRP)
リップルは国際送金に強いという特徴があります。
具体的には、国際送金を1〜4秒といった短い時間で済ますことができます。
ビットコインだと約10秒ほどかかるので、海外移住などが進む現在、注目のコインです。
仮想通貨の始め方まとめ

本記事では、仮想通貨を始める手順から購入する際の注意点まで解説していきました。
仮想通貨に触れてみることで、新しいテクノロジーへの理解にもつながります。手順を知っているだけでは何も始まらないので、ここで一歩踏み出しましょう。
このページを読んだ90%は行動しない
この記事を読んでも、その内の90%はページを閉じて終わるだけです。まずは動いてみないと何も始まらないので、ここで行動して差をつけましょう。
>>【無料】コインチェックで口座開設をする
Twitterでブログの感想募集
Twitterでも有益情報を発信していますので、Web3関連の情報に興味がある方はTwitterの方ものぞいてみてください。また、ブログの感想を頂けたらRT&ブログで紹介します。@ryohei_okazakiをタグ付けしていただけると気が付きやすいのでよろしくお願いします~!