【簡単】コインチェックからメタマスクに送金する方法【購入方法も解説】

悩む人「コインチェックで暗号資産を購入したけど、そのあと何をすればいいの?ビットコインやイーサリアムの送金で失敗したくないので、手順を知りたい」
こういった疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、イーサリアムを使ってDeFiやNFTの運用をしています。
本記事では、”コインチェックからメタマスクに送金する方法”について解説します。
実際にイーサリアムで取引をしている僕が解説しているので、非常にわかりやすいかなと思います。
それでは、はじめていきます。
メタマスクの設定手順
- 手順①: メタマスクのダウンロード
- 手順②: パスワードの設定
- 手順③:シードフレーズの設定
メタマスクの設定手順に関しては、下記の記事にまとめています。
まだ、メタマスクのインストールが完了していない方は「メタマスクの使い方を12枚の画像を使って徹底解説【完全初心者向け】」で解説しています。
コインチェックからメタマスクに送金する方法
- 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
- 手順②:送金先の追加
- 手順③:送金する
手順①:コインチェックで暗号資産を購入
今回はアプリ版のコインチェックで解説していきます。
理由としては、スムーズに進められるからです。
さっそく入金手順を解説していきます。
>>>コインチェックはこちら
1.入金の画面にいく

「ウォレット→日本円→入金」の順でクリック。
2.入金方法の選択

入金方法は3パターン
- 銀行振込(おすすめ)
- コンビニ入金
- クイック入金
入金方法は、上記の3パターン。
「コンビニ入金」「クイック入金」だと入金後、7日間は送金ができません。スピード感を重視したい方は「銀行振込」がおすすめです。
なお、NFTの購入などをお考えの方は、最低でも1万円くらいは入金しておきましょう。
※ガス代などで意外と減るので…。
イーサリアムを購入
イーサリアムの購入手順をまとめていきます。
1.イーサリアムを選択

「販売所→イーサリアム→購入」と進んでいきます。
2.金額を入力する

次に、金額を入力して「日本円でイーサリアムを購入→購入」の順でクリック。
これで、イーサリアムを購入することができました!
おつかれさまです。
手順②:送金先の追加

「一番左のアイコン→コイン送金→イーサリアムを送る」と進んでいきます。

次に、送金先の設定をしていきます。
「送金リストの編集」をクリックして、送金先の情報を入力していきます。
新規ラベル
宛先がわかりやすいように名前をつける。特になければ「メタマスク」と入れておけばOKです。
新規宛先
メタマスクのアドレスをコピーして、貼り付けましょう。
※ここを1桁でも間違えると、お金が消えますので注意が必要です。
手順③:送金する

アドレスの登録が完了したら、送金したい金額を入力していきます。
手数料が「0.005ETH」かかるので注意してください。
※送金の失敗が不安な方は、少額テスト送金するのもありですね。
宛先と入力金額を確認したら「送金する」をクリック。
これで、送金完了です。
メタマスクに反映されるまでに、時間がかかるので気長に待ちましょう。
メタマスクに送金後の運用方法
始めやすいのは、上記の2つ。
暗号資産の領域は、成長速度が速いので早めに参入したほうが有利です。
さっそく行動していきましょう!
まとめ
今回は「コインチェックからメタマスクに送金する方法」を解説していきました。
送金手順のまとめ
- 手順①:コインチェックで暗号資産を購入
- 手順②:送金先の追加
- 手順③:送金する
メタマスクに送金が完了したら、さっそく運用していきましょう!
下記記事が参考になるかもです!